‘丹波市’ カテゴリーのアーカイブ

【兵庫県 丹波市老連】平成30年度囲碁ボール大会

2018 年 7 月 12 日 木曜日 投稿者:Mr.T

ど〜も〜! Mr.Tです!
皆さんにとっての夏の風物詩とは何でしょうか?
僕にとって、夏の定番と言えば、海、打ち上げ花火、そして、丹波市老連の囲碁ボール大会ですね!

7月3日(火)柏原住民センター体育館アリーナに老連会員1チーム5人、4チーム20名が集合。

今年も体育館が熱くなる!

10球ずつの黒と白のボールを、スティックで3メートル離れたマス目に向かってチーム交互に打ち合い、縦・横・斜めのいずれかに3つ以上5つ以下ボールを並べると得点となる「ライン得点」で決まります。

おいしい所にボールを配置するのは誰だ?

みんなが打ち終わると「これは何点だ!?」「このボールが無けりゃぁなぁ!!」などなど皆さん和気あいあいと楽しくプレーを満喫。

ボールの行方はいずこへ?

見事優勝を飾ったのは山南小川チーム。

体育館の暑さに負けない熱い大会となりました!

【兵庫県 丹波市老連】フレイルってご存じですか?

2017 年 7 月 3 日 月曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは、アヤです☀

今日は、兵庫県のみずほ教育福祉財団助成事業として、6月29日(木)に氷上福祉センターで行われた健康長寿セミナーについてご紹介します。

当日の第1回目は基礎講座と専門講座が行われ、はじめに丹波市高齢者あんしんセンター管理栄養士・健康運動実施指導者の足立路代氏による基礎講座「介護予防と老人クラブ」と題した講座が行われました。

講師の足立氏

講師の足立氏

講座は、隣の人同士自己紹介をすることから始まり、「どんな状態でこの世を全うしたいか」「2025年(8年後)の自分はどうなっているか」などをまわりの人と話し合うなど、とても和やかに進みました。

「初めまして」の人も、今日で「お知り合い」に

「初めまして」の人も、今日で「お知り合い」に

和気あいあいとした雰囲気です♪

和気あいあいとした雰囲気です♪

さて、皆様はフレイルってご存じでしょうか?(ちなみに私は初耳でした・・・)

フレイルとは、「高齢期の虚弱」のこと。高齢者が介護が必要な状態になる大きな原因としては、病気やケガなどのほかに、筋力や活動の低下といった虚弱が原因にあげられます。

✔ 1年間で4〜5kg体重が減った

✔ 疲れやすくなった

✔ 筋力(握力)が低下した

✔ 歩くのが遅くなった

✔ 身体の活動量が減った

これらの項目に当てはまる方、知らず知らずのうちに身体が弱っていっているかもしれません。

フレイルは、毎日積極的に身体を動かすことと、しっかり栄養をとることで予防・改善できます。そのために、老人クラブ活動はもちろん、楽しみをつくって毎日活動的に過ごすことが大切だそうです。

7月に入りだんだん暑くなってきましたが、無理のない範囲で外に出て、仲間と楽しく活動をすることが健康長寿の第一歩ですね(^^)

続いて専門講座では、丹波市医師会名誉会長で田中内科医院院長の田中潔氏による「上手な医療の受け方」と題した講座が行われました。

丹波市の医療設備状況など詳しく説明

丹波市の医療設備状況など詳しく説明

田中氏は日本の医療制度について、またかかりつけ医を持つことの大切さなどを話され、熱心にメモをとる参加者の姿も見られました。

 

現在、丹波市の65歳以上の人口は2万1千人。働く人や子どもが減っていくなか、高齢者は増え続けています。そんな中、いつまでも住み慣れた地域で暮らしていくためには、地域の人同士支え合っていくことが大切です。

「支えられる側」でなく「支える側」になるためには、まず自分自身が健康であることが第一。今回の講座では、健康に日々を過ごすためのポイントや、介護予防について学ぶことができました。

次回は7月27日(木)に開催の予定です。以上、アヤでした!

 

【兵庫県 丹波市老連】平成28年度囲碁ボール大会

2016 年 8 月 8 日 月曜日 投稿者:Mr.T

どうもMr.Tです。

暑い日が続きますが、8月4日柏原住民センターアリーナで開催された平成28年度囲碁ボール大会の熱い戦いの様子をご報告したいと思います。

丹波市発祥のニュースポーツ「囲碁ボール」。毎年恒例の大会となっています。

tannba_igoboll_H28_02

21チーム、105名の参加となりました。

それぞれ10球ずつの黒と白のボールを、スティックで3メートル離れたマス目に向かってチーム交互に打ち合い、縦・横・斜めのいずれかに3つ以上5つ以下ボールを並べると得点となる「ライン得点」で決まります。しかし、同点の場合はマス目に多くボールを乗せたチームの方が勝ちとなります。

tannba_igoboll_H28_05

皆さん眼差しは真剣そのもの!

リーグ戦を行い、その後上位チームよるトーナメント戦を行います。

tannba_igoboll_H28_01

ボールの位置に皆さん一喜一憂

見事優勝を飾ったのは柏原屋敷チーム。3連覇という偉業を成し遂げました。

さすが地元チームの面目躍如といったところでしょうか、他チームからは「あと、4、5日あれば、練習して勝てたかな」と悔しさを隠しきれない様子でした。

今大会も暑さを吹き飛ばす熱戦の数々となりました。来年も楽しみですね♪

【兵庫県 丹波市老連】カラオケで親睦・交流

2015 年 7 月 14 日 火曜日 投稿者:kit

丹波市老連氷上支部のカラオケ親睦交流大会がゆめタウンポップアップホールにておこなわれ、自慢の喉を披露しようと多くのカラオケ愛好家が集いました。氷上支部の大会ですが、より親睦を深めようと他支部の方々も出演、大いに盛り上がりました。(h27.7.12)

今回はこの広い会場にテーブル席を多くレイアウトして、応援の人もゆっくり観られるよう工夫されております。また、進行役、司会とオペレータも会員さんで全て賄い、予算も出来るだけ抑えていますが、音響といい、進行といい手作り感がない立派なもの。出場者の皆さんや応援の方も満足されたのではと思います。

 

DSC00886

 

DSC01287

 

 

DSC01305

 

DSC01545

熱唱、熱演、また飛び入りもあり大変な盛り上がりを見せたカラオケ大会となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【兵庫県 丹波市老連】白黒つけましょう!

2014 年 8 月 22 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちは、アヤです!

8月19日(火)、柏原住民センター体育館アリーナにおいて平成26年度囲碁ボール大会が開催され、12チーム計60名が参加しました。

プレイ前にはしっかり準備運動!

プレイ前にはしっかり準備運動!

毎年恒例となっているこの囲碁ボール大会。

元々、囲碁ボールという競技はここ丹波市柏原地域の発祥なんだそうです!

黒と白のボールをそれぞれ10球ずつ、スティックを使い3メートル離れたます目に向かって交互に打ち合います。

ます目にボールを乗せるのもなかなか難しそう・・・

ます目にボールを乗せるのもなかなか難しそう・・・

勝敗は、縦・横・斜めのいずれかに3つ以上5つ以下ボールを並べると得点となる「ライン得点」で決まりますが、同点の場合はます目に多くボールを乗せたチームの方が勝ちとなります。

なかなか力の入れ具合が難しいようで、会場では「強すぎた!」「届け~!」といった声が響き渡りました。

白、斜めに4目揃いました!

白、斜めに4目揃いました!

 

ボールの行く末に笑顔がこぼれます。

ボールの行く末に笑顔がこぼれます。

子どもから大人まで楽しめるスポーツで、考えながらプレイする囲碁ボール。

脳トレにもなって、参加者全員で親睦を深めながら楽しむことができました(^O^)

また来年の開催も楽しみにしています!

【兵庫県 丹波市老連】スタイリッシュなウォーキング

2014 年 1 月 24 日 金曜日 投稿者:kit

11月21日(木)丹波市老連のウォーキング大会が丹波市内市島地域において行われました。

若手主催のこの事業、丹波市老連では本格的なウォークラリーをはじめ、ウォーキングに歴史探訪をミックスしたものなど盛んに行われ、参加者が多く人気もあります。

今回ご紹介するのは、本格的なノルディックウォーキングです。このスタイルは、最近他の老連でもよく見かけるようになりました。

ノルディックウォーキングは、2本のポール(ストック)を使って歩行の補助をし、運動効果をより増強するトレーニングとして、もとはクロスカントリーの選手が、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして積雪のない山野を歩き回ったのがはじまりだとか。スタイリッシュでかっこいいし、高齢者にもオススメなのです。なぜかというと上半身にも不可がかかるため、通常のウォーキングに比べ1.2倍のエネルギーを消費するといわれており、また、ポールを使用するため膝や腰の負担が軽減し、安全に歩くことができます。

DSC00212

DSC00265

DSC00316

 

コースは市島地域約4㎞のコースで、市島愛育館をスタート・ゴールとし、少し紅葉の残るなか、ノルディックウォーキングを楽しみました。ゴール近くには江戸享保元年(1716年)創業の丹波で一番古い造り酒屋として知られる山名酒造株式会社を見学。さてはここの試飲を楽しみにしてる方もいらっしゃるのかな?

DSC00295

 

素晴らしい青空のもと全身動かしていますので、この時期ですが身体はポカポカ。

私も俄然興味がわいたノルディックウォーキングでした。

DSC00327

【兵庫県 丹波市老連】24組144名がGGで競う

2013 年 11 月 15 日 金曜日 投稿者:kit

生涯を健康で明るく豊かに過ごそうと丹波市老連では様々なニュースポーツや健康事業を行っています。

今回ご紹介するのは10月1日(火)、春日総合運動公園多目的グラウンドにて行われました丹波市老連平成25年度のグラウンド・ゴルフ大会です。

 

SONY DSC

 

丹波市老連のグラウンド・ゴルフ大会のコースは回りやすく設定されており、競技者の皆さんもサクサクコースを回ります。

グラウンド・ゴルフのエネルギー消費量は2ラウンド平均で232㎉。これは約1時間のウォーキングのエネルギー消費量に相当するといわれています。

知らず知らずの内にってやつですね (^_^)v

SONY DSC

 

女性プレーヤーも多いんですよ〜

 

おやおやっ!

SONY DSC

カマキリさんがグラウンドに……

 

SONY DSC

プレーの様子をじっと見ているカマキリさん。

グラウンド・ゴルフやりたいのかなぁ

 

【兵庫県 丹波市老連】“健康長寿”タオル出来ました!

2013 年 6 月 26 日 水曜日 投稿者:kit

丹波市老連では、会員の皆さんが健康で楽しく過ごせるように様々な事業を展開しています。また、丹波市は2006年度に健康寿命日本一の実現を宣言し、食習慣や運動などの生活改善、地域ぐるみで健康づくりの輪を広げたりと力を入れています。

そんな中、丹波市老連のタオルが出来ました!

ただのタオルではありません。それは……

「健康長寿」の文字が 字体がいいですね

「健康長寿」の文字が
字体がいいですね

筆文字は、丹波市老人クラブ連合会会長の矢田貝 勲 氏によるもので、実にいい、味のある字体です。

総会にて 総会の横断幕も会長の直筆 写真右から矢田貝会長、吉見氏

総会にて
総会の横断幕も会長の直筆
写真右から矢田貝会長、吉見氏

矢田貝会長の思いが伝わってくるのが、こちら

 

 

会長あいさつ写真

 

人生 元気に 楽しく

DSC03532

丹波市老連といえば「囲碁ボール」その大会でも健康長寿タオルが配られました

丹波市老連の様々な事業で配られます。市老連のネームだけというのが多いと思いますが、この様なメッセージを一言入れるだけでずいぶんかわるものです。

“タオルから 健康長寿 ひろげよう”

【兵庫県 丹波市老連】初カラオケ大会!

2012 年 12 月 19 日 水曜日 投稿者:kit

丹波市老人クラブ連合会「カラオケ発表会」

と き  11月14日(水)  参加者  約75名

ところ  春日文化ホール

 

丹波市春日の地に楽しそうな歌声が響いてきました。

今回は市老連の初事業「ぜひ取材に……」ということでやってきました。

会場ロビーでは

担当役員のみなさんも初めてのことで「大丈夫かなぁ」という不安と「必ず皆さんに喜んでもらえる」という期待が入り交じって忙しく会場を行き来していました。

私は昼からお邪魔させて頂いたのですが、入ると……

ステージ衣装もキメてますね

リサイタルを思わすようなステージ。スポットライトを浴びて、気持ちよく歌う会員さんが目に飛び込んできました。

丹波市老連では初のカラオケ大会で、市老連が会員増強と会員の健康と親睦を深める目的で開催されました。

参加者はエレガントな衣装で変身! 歌うしぐさ、リズムに乗ったフリなども様になっています。

ステージの前で写真を撮る会員さん。見る側もテンション上がってますね。

次は男性の方も……

感情をこめて歌っているのがこちらまで伝わってきました。

約75名の熱唱は午前・午後とつづき長時間の開催となりましたが、参加者や応援にかけつけた会員から好評で、是非次回もという声も多く聞かれました。

市老連の定番事業になるのか今後に期待です。

【兵庫県 丹波ブロック】あなたの食事は大丈夫?

2012 年 2 月 22 日 水曜日 投稿者:kit

〔丹波ブロック老人クラブ連絡協議会〕 女性リーダー研修会

丹波ブロックの女性リーダー研修会では、様々な研修が行われておりますが、今回は、1月26日(木)氷上住民センターにて行われました研修会をご紹介いたします。

「健康生活を送るために必要なこと」と題した講演は栄養士の先生をお迎えして、毎日の食事の話や歩くお話、座ってできる体操などを学びました。(出席者約50名 丹波市老連約30名、篠山市老連約20名)

バランスのよい食事とは

一日三度の食事をとることは当然ですが、主食(ごはん、パン、麺)、副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)、主菜(肉、魚、卵、大豆料理)や牛乳、果物をバランスよく食べなければいけません。1日分の食事の種類があまりにも少ないと栄養が偏り、低栄養になりやすいです。

高齢者の方はとくに気付かないうちに低栄養になっている場合が見られます。というのも歳をとったら「粗食の方がいいのでは」「肉や卵を控えよう」「やせている方が健康」と間違った認識を持たれている方が結構多いのです。しっかり肉・卵(主菜)を摂って野菜も食べましょう。大切なのはバランスですよ。

ちなみに一日分の理想的な食事は

主食5〜7 ご飯ですと小盛り一杯で1となります。おにぎりなら一個、食パンなら1枚、ロールパンは2個です。1.5ですとご飯中盛り。2ですとうどん一杯、盛りそば一杯、スパゲティなら一皿です。

副菜5〜6 野菜サラダや具だくさんの味噌汁で各1。野菜の煮物や野菜炒めで各2となります。

次に主菜は3〜5 冷や奴や目玉焼きで各1。焼き魚や魚の天ぷらで各2。ハンバーグ、豚肉のしょうが焼きや鳥のから揚げで各3です。

牛乳・乳製品は2 牛乳コップ半分、スライスチーズ一枚で各1。牛乳瓶一本分で2となります。

果物は2 ミカン一個、りんごなら半分、桃一個では各1となります。

文章だと伝えにくいのですが、先ほどの料理の写真や表などで分かりやすく説明を受けていました。

その後、座って出来る運動等も学び、しっかりとそれぞれのクラブに持ち帰り、活かしていくとのことでした。

みなさん「ロコモ」って知っていますか?ロコモはロコモティブシンドロームの略で、

ロコモーション(locomotion)とは移動能力のこと

ロコモティブ(locomotive)とは移動能力を有すること

運動器の障害による要介護の状態や要介護リスクの高い状態を表す新しい言葉だそうです。

そこで ロコチェック

□2㎏程度の買い物をして持ち帰るのが困難(1ℓ牛乳パック2本分)

□家のやや重い仕事が困難(掃除機の使用、布団の上げ下ろし)

□家のなかでつまづいたりすべったりする

□片脚立ちで靴下がはけない

□階段を上がるのに手すりが必要

□横断歩道を青信号で渡りきれない

□15分くらい続けて歩けない

********************************************

皆さんはいくつありましたか?

実はこれら一つでも当てはまるとロコモティブ症候群の恐れありです。

日頃からできる軽いトレーニングで予防しましょう。

開眼片脚立ちを左右1分間ずつ、1日3回(転倒しないように必ずつかまるものがある場所で行いましょう)

軽いスクワットも効果的です。

イスを置いて足を軽く開いて立ち、イスに腰掛けるようにゆっくりとおしりを下げます。膝は90度以上曲げないようにおしりが座面につかないように、またゆっくりと直立の姿勢をとります。支えを使ってもよいですよ。(テーブルなどを前に置いて手をつきながら)これを1日に3回、各5〜6回が目安です。

他にもインナーマッスルを鍛えることや、食べて予防。(カルシウムを摂取、ビタミンDも合わせて)グルコサミンやコンドロイチン(最近よく耳にしますね)やヒアルロン酸にコラーゲン。

生活習慣を改める。病院で自身の身体の状態を知る。お風呂もいいんですよ。(血行促進・ストレス解消)

いっぱいあってウーン?と考えずに、様々な側面から、また日常生活のなかでできると考えて、対策をとってみてくださいね。