‘多摩市’ カテゴリーのアーカイブ

【東京支社】2019年も元気に始動!

2019 年 1 月 16 日 水曜日 投稿者:okome

改めまして、明けましておめでとうございます。おこめです。

いよいよ2019年が始まりました。
今年も皆さんの元気なお姿に会えるのを、楽しみにしています!

各地区の老人クラブでも、それぞれ活動が始動し始めた模様。
今回はそんな2019年最初の行事、新年会のようすを一部ですがお伝えします♪

 

港区老人クラブ連合会の新年会では各テーブルから1名ずつ舞台で歌いました。

クラブ同士で交流

美声を披露

 

小金井市悠友クラブ連合会では表彰を執り行い、二重におめでたい空気となりました。

新年のあいさつを述べる

表彰を実施

 

表彰のあとは、各クラブ自慢の芸を披露します。

 

多芸多才な会員がお祝いの席を盛り上げます

 

多摩市老人クラブ連合会は立食形式で新年会を実施しました。

 

新たな一年のスタートを切る

 

まだまだ寒い日が続きます。風邪等には気をつけて、ぜひ2019年も健康に! 楽しく! たくさんの活動に取り組んでください。

【東京都 多老連】記念すべき第1回カラオケ大会

2018 年 2 月 16 日 金曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

早いものでもう2月中旬。まだまだ寒い日が続いています。

春が早く訪れてくれるといいですね(^^)

 

さて、今回は多摩市老人クラブ連合会で行われたカラオケ大会をご紹介♪

多老連では今年度から新事業としてカラオケ大会が行われることになりました。

記念すべき1回目の開催

男女ともに人気を誇るカラオケとあって、当日は大勢の方が来場しました。

参加者の皆さんは日頃の成果を発揮すべく、大熱唱♪

マイクに力を込めて歌う人、踊りながら歌う人などなどぞれぞれのスタイルで歌を披露しました♪

会場には素晴らしい歌声が響きわたり、大盛り上がりでした。

美声を響かせる

歌に思いをのせて熱唱

素敵な衣装を身にまとい歌う

また、仲間を応援すべく多くの観客も来場。

歌う人、見る人ともに楽しめた大会となりました。

手を振って応援

 

次回の開催も楽しみですね(・∀・)b

 

【東京支社】新年会に参加して

2016 年 1 月 29 日 金曜日 投稿者:t-admin

10月に入社しましたシーバス <・+++><です。

入社して3カ月……ついにブログを書く出番がきました ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

本日初ブログです!

慣れないことも多いと思いますが温かい目で見守ってください!

みなさん、よろしくお願いします!

 

さて1月はいろんな老人クラブの新年会にお招きいただきました。

一部ですが、その様子をご紹介します。

IMG_0014

立川市にて会長のあいさつ

中野区

華やかな中野区の新年会会場

府中市(補正後サンプル)DSC02071

府中市にて来賓のごあいさつ

 

新年会と聞くとお食事だけではなく余興も付きもの。各地でさまざまな催しがありました。

八王子市ではフラダンスを踊ったり、小金井市では歌舞伎や舞踊などクラブごとに発表したり、多摩市ではみんなで青い山脈を歌いました!

 

IMG_0061

黒一点フラダンス!!(八王子市)

IMG_0101

小金井市にて 傘を使って歌舞伎「白波五人男」

多摩市

多摩市みんなで「青い山脈」を合唱

 

美味しいお食事や会員の方々とお話でき、お腹も心も大満足です!

お土産もたくさんもらってウキウキな気分で会社に戻りました♪

来年もまた参加したいですね。取材にお伺いしますのでお誘いください (^_^)

 

最近また寒くなってきましたね。

みなさん風邪などひかぬようお気をつけください ( ^o^)/

 

 

【東京都/東老連】芸の華・人生の華を咲かせよう(2)

2014 年 11 月 6 日 木曜日 投稿者:DORA

すっかり遅くなってしまってごめんなさい!
お待ちかね、「東京都老人クラブ芸能大会」の午後の部のレポートです。

後半も怒濤のダイジェストで参ります!
華やかなシニアパワーを感じてくださいね!

栄寿会「よさこい鳴子踊り」(府中市)

栄寿会「よさこい鳴子踊り」(府中市)

久我山おたのしみ会「レイホー・ヘノ」(杉並区)

久我山おたのしみ会「レイホー・ヘノ」(杉並区)

桐ヶ丘みのり会「コキリコの里」(北区)

桐ヶ丘みのり会「コキリコの里」(北区)

大神クラブ「ノヒリエ」(昭島市)

大神クラブ「ノヒリエ」(昭島市)

飯塚清流会A「秋田さくら音頭」(葛飾区)

飯塚清流会A「秋田さくら音頭」(葛飾区)

東十和会「アロハ・ヴァウィアオエ」(多摩市)

東十和会「アロハ・ヴァウィアオエ」(多摩市)

めじろ台第二むつみ会フラダンス部「バリバリの浜辺で~南国の夜」(八王子市 )

めじろ台第二むつみ会「バリバリの浜辺で~南国の夜」(八王子市 )

西東京市代表の踊り

いずみ年輪クラブ「人生いろいろ」(西東京市)

 

どうですか、きれいでしょう?
背筋がピシッとのびて、手を高く上げ、ポーズもバッチリ決まっています。
動きも(写真だと伝わりづらいのですが)緩急自在で、とても優雅なんですよ。

それもそのはず、どの市、どの区の代表の皆さんも
このステージのために一生懸命練習を重ねてきたのです。

会社で、家庭での務めが一段落した第二の人生で、今までできなかった習い事に打ち込む。
そんなすてきな皆さんのステージを観て、元気をもらった編集5号でした。

 

【東京都/東老連】さあ、みんなで踊ろう!☆

2013 年 10 月 22 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは! 編集7号のマッツです!(^▽^)今日も東京は曇空…台風27号も迫っているとのことで、皆さんくれぐれもご注意くださいね!

さて、先日、「スポーツ祭東京2013」の後半戦・「第13回全国障害者スポーツ大会」の開会式が味の素スタジアムで開催されたのをご存知でしょうか!
なんと、東京都老人クラブ連合会からもオープニングプログラムに参加するということで、ニチコミ編集部からドラちゃん先輩と私マッツが突撃取材へ!

ドラちゃんとマッツ

ドラちゃん(左)とマッツ(右)

 

さすがに全国大会(※)ということもあり、取材には事前申請や当日のID発行等、警備は厳重! 会場には、たくさんの警備員や警察もいました。
我らがニチコミ隊も早朝4時起き…。7時から報道受付に並び、「うう…ねむい(-_-)zz」といいながら手続きを行いました(笑)
ちなみに報道受付の列には、大新聞社やテレビ局の取材班も一緒に並んでいました。ニチコミもメジャーデビュー!?

広い〜味の素スタジアム!

広〜い「味の素スタジアム」!

さて、オープニングプログラムにはピンク色のTシャツを着た集団がぞろぞろと入場!その数およそ700人!!
グラウンドにはピンク色の輪が広がり、圧巻!司会の松岡修造氏もTVで見るあの熱血パワーで「いや〜!みなさん、ほんっとお若いね!!」と大絶賛(^▽^)

遠くには…あ!松岡修造だ!

遠くには…あ! 松岡修造さんだ!

背筋もピンと!入場!

背筋もピンと!入場!

ピンクの輪が広がります

ピンクの輪が広がります

「ジェンカ」の音楽が流れると、皆さん堂々と踊り始めます。何度も練習を重ねた…という成果も表れ、息もぴったり♪ 青空の下、響く「ジェンカ」を懐かしく想う方も大勢いたようです。

元気いっぱい踊ります

元気いっぱい踊ります

ドラ先輩「いや〜、何年か前に棒体操の岡部先生が『国体のオープニングで棒体操を踊るわよ!』と言っていたけど、それが現実になるなんて、感慨深いね(^_-)」

マッツ「何年も前からおっしゃっていたんですね! じゃあ今度は7年後のオリンピック…ですね(^▽-)☆」

なんて話しながら、こうして元気にいきいきと皆さんが活動する姿が東京から全国へと発信され、同世代の人や若い人たちにもパワーを与えると同時に、老人クラブの存在や活動を知ってもらえる機会として、とても素晴らしいプログラムだと、改めて感じました。

スタンドには皇太子殿下、雅子様もご臨席され、凛々しい選手団やアトラクションも盛大でとても感動的でした。

選手団の入場

選手団の入場

フィナーレを飾る壮大な演出

フィナーレを飾る壮大な演出

こうした良い刺激をもらえる機会に恵まれ、マッツも本当に感謝しております(^_^)
頭のなかにはジェンカ〜♪がぐるぐるな今日このごろでした☆

 

※「スポーツ祭東京2013」は、会期前半に「第68回国民体育大会(国体)」と後半に「第13回全国障害者スポーツ大会」をひとつの祭典として開催されました。

 

【東京都多摩市/多老連】会報リニューアル!

2013 年 7 月 10 日 水曜日 投稿者:15

皆さんこんにちは。
東日本と西日本では、連日の猛暑。
こまめに水分をとって、熱中症に気をつけましょう!

さて、ニチコミ東京支社ではこのたび
多摩市老人クラブ連合会会報「朋友」の発行を
お手伝いすることになりました。

会報で会員増強!

会報で会員増強!

カラーになって、リニューアル!
会員のみならず、多くの市民の目に止まるようにと、
見やすい紙面を心がけました。

 

さて、先日小金井市は小悠連の会長からこんなお電話がありました。
「多老連の会報見たよ、随分きれいになったと思ったらニチコミの名前があったね」
近隣のクラブにも読まれていると思うと嬉しいですね。

「いつもは1冊なのに、今回は3冊送られてきたよ」

多老連の意気込みを感じた編集1号でした。